お問い合わせ・ご予約

初診専用ダイヤル

050-7542-3824

再診・その他のお問い合わせ

043-285-1108

24時間WEB予約

WEB予約

   

虫歯治療

虫歯は早期発見・治療が大事です

このような症状がある方は、お早めに近くの歯医者さんへどうぞ

  • 歯がズキズキと痛む
  • 冷たいもので歯がキーンとしみる
  • 熱い食べ物で歯がジンジンと痛む
  • 噛むと歯が痛い
  • 甘いものを食べると歯が痛い

「毎日しっかり歯を磨いているから大丈夫!」という方でも、実は知らず知らずのうちに虫歯になってしまっていることがあります。

虫歯は、ミュータンス菌と呼ばれる菌によって起こる感染症です。普段の歯磨きでは届かない歯の隙間には、このミュータンス菌が住んでいる歯垢(プラーク)が溜まりやすいのです。そして歯垢の中で酸を作り出し、皆さんの健康な歯を溶かしていきます。虫歯が初期の頃はほとんど自覚症状が無いため気がつく人はなかなかいらっしゃいません。そのため、「歯がしみるようになった」「歯が痛む」のような症状が出始めた時には、確実に治療が必要なほど虫歯が進行してしまっているのです。

歯は削るほどもろくなっていきます。いくら銀歯やセラミックなどの人工歯で補えると言っても、もともとの天然歯がどんどん弱くなっていってしまうと、いずれは歯を抜かなければいけなくなります。どんなに歯科医療が進み、人工歯でも不自由なく食生活が送れると言っても、天然の歯には機能性も審美性もかないません。いつまでもご自分の歯で楽しくお食事や会話が楽しめるように、今から虫歯の早期発見・治療に取り組んでいきましょう。

虫歯の進行段階と一般的な治療法

C0【ごく初期の虫歯】

症状 歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。
まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。
治療法 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
また当院では「ダイアグノデント」という虫歯の進行を正確に診断できる機器を導入しており、治療をすべきか、経過を見るべきかの判断に役立てています。

C1【エナメル質の虫歯】

症状 エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。
冷たい物がしみることがありますが、まだ痛みはありません。
治療法 虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。

C2【象牙質の虫歯】

症状 エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。
冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。
治療法 虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。

C3【神経まで達した虫歯】

症状 神経まで虫歯が進行した状態。
熱い物がしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。
治療法 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。

C4【歯根まで達した虫歯】

症状 歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿がたまると再び痛みが出ます。
治療法 多くの場合、抜歯が必要です。
抜歯後、入れ歯などで失った歯の機能の回復を図ります。

初期虫歯なら削らなくても治るって本当?

実は虫歯になったばかりの状態なら、歯を削らなくても虫歯を治す方法があるんです。「歯の再石灰化(さいせっかいか)」という言葉をご存知でしょうか?歯のエナメル質や象牙質から、ミネラルやイオン物質が溶け出る現象のことを「脱灰(だっかい)」といいます。逆に、溶け出した物質を取り込んで修復することを「歯の再石灰化」といいます。虫歯は、この脱灰と再石灰化のバランスが崩れてしまい、脱灰の方が強まることで起こります。初期段階の虫歯であれば、再石灰化によって治すことができるのです。

歯を削らなくても虫歯が治ると聞くと、なんだか不思議に思われるかもしれません。皆さんにとって、とても身近なところに再石灰化を促す心強い味方がいるんです。それは、唾液です。唾液の中のカルシウムなどのミネラルが歯の再石灰化を促進します。寝る前に歯を磨くことが大切だとされるのは、唾液の分泌量が起きている間に比べ、寝ている間の方が少ないためです。

他にも再石灰化を促進するものとして、キシリトールやフッ素も効果的です。ガムをはじめとする数多くの食品にはこれらの成分を含むものがあります。 噛むことによって、唾液を分泌し虫歯予防の効果が期待できます。よくフッ素を含む歯みがき粉がありますが、含まれているのはごく少量ですので、数回使った程度では効果は発揮されません。毎日の丁寧な歯みがきで虫歯予防をすることが大切です。

神経をなるべく抜かない治療を行います

虫歯の進行状況によっては神経を抜かざるを得ないこともあります。しかし神経を抜くと、一時的に痛みはおさまるものも、様々な悪影響が起きてきます。

デメリット1  歯が変色する

人によって差はありますが、神経を抜いた歯は黒っぽく変色しやすいです。ホワイトニングで白くできる場合もありますが、一般的に行われているホワイトニングでは効果を得られない可能性があります。

デメリット2 再発しやすくなる。

歯の神経の治療を根幹治療といい、歯の神経や血管を取り除き、清掃し根管内の最近を除去し、再び根管内に細菌が入らないように、詰め物をします。この治療により根管内に細菌がいなくなって入れば問題はないのですが、もしも取り残しがあった場合は再発しやすくなってしまいます。

デメリット3 歯がもろくなる

歯の神経を取るさいに神経だけなく中の血管も切除しなければなりません。血管を切除することで血液を通して歯に運ばれていた栄養素が届かなくなり歯がもろくなってしまいます。なので神経を抜いた歯は割れないように気をつける必要があり、もし割れてしまった場合には抜歯が必要になることがあります。

デメリット4 歯の痛みを感じなくなる

神経のある歯は、虫歯になるとしみたり、痛みを感じたりするのですが、神経を抜いた歯ではそのようなことが起こりません。 そのため、神経を抜いた歯が虫歯になった場合、自覚症状がないために進行させやすいです。何らかの症状で虫歯に気付いた頃には、重度の虫歯になっていることも珍しくありません。

どうしても神経を抜かなければいけないケースはありますが、当院では極力神経を抜かないで治療するように心がけています。また患者さんにとって一番嫌なことは思わぬ痛み、原因がわからないのに治療中痛みがあることだと思います。ですので当院ではモニターを通して、患者様にしっかりと治療内容を説明し、ご納得のを治療をいたします。

銀歯が気になる人はセラミックをおすすめ

当院ではセレックを使ったセラミック治療を院内で行うことができ、更にはファーネスと呼ばれる専用の焼き窯もあるので、ご希望の色に合わせた自然な仕上がりもご提供できます。人工物のセラミックを用いた治療では、詰め物や被せ物の精度が高いことは当たり前で、それを接着する際にも細心の注意を払って治療を進めていきます。
しかし、深い虫歯のケースでは初めから無理にセラミックの治療をおすすめしてはいません。
患者様の症状に応じ、後納得のいく治療方法をご提案させていただきます。

詳しくはこちら

定期的な検診をおすすめする理由

当院では初めてのご来院からどのような原因で悪くなったのか、どのように治療をして治療後はどのようにケアしていくのかを、口腔内カメラで撮影して記録していきます。また虫歯治療を行った後も、治療後3週間程度経過を観察し、この期間に虫歯が再発していないか、また噛んだ際に痛みが出ていないかなどについて継続的にみていきます。

またダイアグノデントを用いて虫歯に侵された歯質を機械的に検出することができますので、短い時間でも正確な診断が可能です。

大切なことは治療してそれで終わりではなく、患者さまには是非定期的に当院に検診に来ていただきご自身のお口の中がどのような状態にあるのか、健康状態を理解していただきながら、ともに歩める環境を作ることです。

定期検診では、日々記録してきた患者様の口腔内の写真をお見せし、今患者様の口腔内がどういった状態にあるのか、どんな問題があるのかをわかりやすく説明していきます。
 患者さんとのコミュニケーションでは“目で見て分かるか”ということが大変重要で、わかりにくいことを、わかるようにご説明することも、私たちの責任であると考えています。

お問合せ

PAGE TOP